レジンで小物作り!
布団から離れがたい季節がやってきてしまったのにもかかわらず、さらに離れがたくなる枕を買ってしまった受付の朝倉です。
枕の感想はまた次にブログの順番が回ってきた時にします!というのも普通の枕より大きいので枕カバーが無くてタオルが敷いてあるだけなので(笑)
きちんとした状態になったら紹介したいと思います(°∀°)/
なので今回は私がハマってるレジンでの小物作りについてお話していきます!
もしかしたら100均や手芸店で見かけたことがあるかもしれませんね。
レジンとは英語で樹脂のことです。
当院にもレジンを使った治療がありますが、歯科で使うの白いものとは違う透明なレジンを使います!
土台となるものにモチーフだったり、押し花だったり、はたまたパールだったり思い思いの材料を並べてレジンを流し込んで作り上げます!
創造力が試される(^q^)
レジンはジェルネイルと一緒で紫外線ライトで固まります。
もしかしたらお気づきの方もいるかもしれませんが、紫外線で固まるのですごーくゆっくりになりますが、太陽光でも固めることができます!
そして因みに歯科用のレジンも同じ仕組みで固まります!医院内でレジンでの小物作りは可能です!
絶対やらないですけども(笑)
もちろん私は自宅で作ったわけですが、写メはその一部です!
ハマったら抜け出せなくて、どんどん中に入れる材料が増えていく大変な趣味ですが、ものづくりが好きだったり、なかなか自分が思うようなスマホケースが見つからないかたにはオススメです!